こんにちは。
KIMAMA LIFEのTAKUです。
お部屋を自動で掃除してくれるロボット掃除機。
気になりませんか?
ルンバを筆頭に色々なロボット掃除機がありますがルンバを買うには少し高い、
だけどそれなりの機能は欲しい、、
ショップレビュー等を見てもほんとか嘘かわからない 汗
安い買い物ではないし選ぶのはなかなか難しいですよね?
僕も以前から気になっていたのですが、とうとう購入したのでレビューしていきたいと思います。
Kyvol E30

僕が購入したロボット掃除機は
KyvolのE30という掃除機です。
価格は24999円(僕はAmazonのセールで18999円にて購入)
低価格帯の人気機種E20と迷ったのですが、機能面を見てE30を購入しました。
基本的な性能
2800Paの強力吸引
Kyvol E30は吸引力2800Paの強力吸引、それに加え吸引口には回転ブラシも付いているのでゴミを逃しにくいです。(この回転ブラシは重要でロボット掃除機選びの時に必ずついているものを購入したほうがいいと思います)

弓形計画走行システムにより規則的な動きをするので無駄な動きが少ない
E20の場合は変則的に動くため無駄が多いと思いE30にしました。E20等はジャイロセンサーが搭載されていない為縦横無尽に走りまくります 笑

これが便利!アプリやアレクサ、OKGoogle等に対応している

ほんとに便利です。
Wifi対応で設定をすることによりスマホのアプリやアレクサ等のスマートスピーカーから起動することもできます。
外出先からアプリを使って起動したり、充電ステーションに戻したりもできるのです。

上の画像のようにスマホのアプリから起動や充電、吸引力などの各種設定までできます。
さらに落下防止装置やメインブラシ等に異常があった場合にも通知されるので安心です。
曜日毎に予約もでき、設定しておけば毎日自動でお掃除してくれます。

ちなみにロボット掃除機の名前も設定でき、僕の家ではおもちという名前を名付けられました 笑
白いから、、、だそうです。笑
そのほかに本体の電源ボタンや付属のリモコンからも起動することができます。

使ってみての感想、、、もう手放せない、、、
ほんとに、冗談抜きでもう手放せないと思います。
もちろん完璧にちりひとつ無くなるわけではありません。
最初の起動をした時は自分のブラシでゴミを弾いてるし、ゴミを目の前にして方向転換してみたりヤキモキする部分がありました。笑
しかし、掃除が終わってみると思った以上にゴミを取ってくれてる、
それも隅の方まで頑張って綺麗にしてくれるのです。
掃除をしている時は親心のようなそんな眼差しで見てしまうほどです。笑
嬉しい誤算 子供も喜んで床を綺麗にしてくれる
これはほんとに嬉しい誤算でした。
人間と違い床に物が散らかっているとロボット掃除機を使っても効果が限られます。
自分でどかしてまで掃除はしてくれません、、笑
うちは子供のおもちゃ等がよく散らばっていたのですが、ロボット掃除機のおもちちゃんが来てからは可愛らしさからなのか子供が自らおもちゃや床に落ちているものを拾って片付けてくれるのです。
ロボット掃除機の為に人間が働いているのです。笑
そのおかげで床もスッキリするようになりました。
ソファやベットの下もいつも綺麗

Kyvol E30の高さは7CM弱程度なので、物にもよりますがソファやベットの下にも入り込んできちんと掃除してくれます。
埃が溜まりやすい場所なので普段から綺麗にしておけるのはとても嬉しいです。
ハウスダスト対策にもなると思います。
ゴミ投げも簡単
ゴミ投げもとても簡単!
ワンタッチでダストボックスを外してゴミを投げられます。

どれくらいの量のゴミが出るかの画像も載っけようかと思ったのですが、汚いので、、、笑
でもかなりのゴミをとってくれます。
毎日掃除しても不思議となくならないんですよね 汗
最後に 迷っているなら購入することをオススメ!

僕は元々ロボット掃除機には否定的でした。
しかし、一度使うと手放せません。
僕は1階と2階交互に使っていますが、自分で掃除機をかける事が劇的に減ってしまいました。
それに毎日床が綺麗だととても清々しいです。
一昔前は安かろう悪かろうでしたが、Kyvol E30は購入して一切後悔はありません。
あとは耐久性かな?
少しでも参考になればと思います。