こんにちは。
KIMAMA LIFEのTAKUです。
話題のM1チップ搭載のMacBook Airを今更ですが購入しました。
Windowsユーザーだった僕が人生で初めてのMacBookを購入した感想や使い勝手等レビューしていこうかと思います。
これがM1チップの凄さ!静かで熱くならずにバッテリーも長く持つ!

僕は今までWindowsしか使ったことはありませんでした。
今回古くなったパソコンを買い換えるにあたり、最初はいつも通りWindowsにしようかと思ったのですが、スマホもタブレットもAppleのためMacBookも気になってきました。
何より新しいチップのM1チップが評判よく、見た目もスリムで何よりかっこいい!
価格も今までより購入しやすい価格帯になってきているのでこの際MacBook Airを購入してみようと思い早速購入しました。
まず最初にびっくりしたのは音がしない、、
今までは古かったせいもあるかもしれませんが、少し使うとファンの音であったり何かの機械音がしてみたり騒がしかったのですが、M1チップ搭載のMacBook Airはスマホやタブレットのように無音です。
起動もあっという間でバッテリー持ちもかなり良くフル充電で10時間以上当たり前に使えるので外出先でも安心して使う事ができます。
M1Macを購入するメリット
ではM1チップ搭載のMacにはどのようなメリットがあるのでしょうか?
iphoneやipad等のアップル製品と相性抜群
ほんとに便利ですよね。
AirDropを使い画像を送ったり、Apple IDを連携してメモなどを共有したりできるのです。
Apple製品を使っているのであればそれだけでもMacを購入する意味があるように思えます。
Rosetta2により移行がスムーズ
M1Macでは今までインテルのチップで動いていたアプリ等は基本的に使う事ができません。
プロセッサのプラットフォームが違うためプログラムをM1チップ専用に作らなければいけないのです。
しかし、AppleではRosettaという技術によりインテル用のアプリ等をM1用に変換して使えるようにすることが出来るのです。
M1チップに最適化されているアプリと比べればパフォーマンスが落ちてしまうようですが、M1チップも性能が良いためしっかりカバーできているようです。
今後はM1チップがメインになっていく為、これから購入する方はインテルでなければいけないという人以外はM1Macの購入をお勧めします。
熱を逃しやすくファンレスでもパフォーマンスが落ちにくい

極端に負荷のかかる作業でなければほとんど熱を持つこともなくパフォーマンスが低下せずに使うことが出来ます。ファンレスのためスマホやタブレットのように無音で使うことが出来るのです。
これもM1チップだからこそ出来ることなのです。
動画編集など負荷がかかる作業が多い方はファンが搭載されているMacBook Proの方が良い場合もあるかもしれませんが、僕も動画編集等も試してみましたが、ほんのり暖かくなる程度で動画編集等も全く問題なく出来ました。
なので、ほとんどの方はMacBook Airで問題ないように思います。
ipad等のアプリも使える

今回のM1チップは今までのパソコン用のチップと違いスマホやタブレットに使われているチップに近い作りになっています。
その為ipad用に作られているアプリをそのまま使うことが出来るのです。
ただし、使えないアプリもあったり、タッチパネルとは使い勝手が違うためアプリによっては使いづらい場合も多いです。
それでもipadのアプリ等を使える事によりありがたいと思える方も多いのではないでしょうか?
トラックパッドがとても使いやすい

MacBook のトラックパッドの評判は昔からとても良いです。
滑らかな動きに加えさまざまなジェスチャが用意されており慣れるまでは大変かもしれませんが、なれてしまえばマウスが必要ないと思います。
Windowsパソコンの時にはマウスを使うのが当たり前だったのですが今ではトラックパッドを使うのが当たり前になってきました。
M1Macのデメリット
ここまでに僕が感じたメリットを書いてきましたがやはりデメリットもあるなと感じます。
外部接続ポートがさすがに少ない

M1MacBook AirにはUSB-C(Thunderbolt)の外部ポートが2つ用意されているのみです。
さすがに少なすぎるので別にUSBハブ等を用意した方が無難です。
ハブにより使えない等の問題があったり、パソコンの方が壊れてしまった等の問題も発生しているようなのである程度信頼できるメーカーの物を使った方が安心です。
最適化されているアプリが少ない
これはしょうがない事なのですが、やはりまだまだ対応しているアプリ等が少ないため不便なことが多いと思います。
しかし、M1チップが新しいのでこれから最適化されていくのを待つしかないでしょう。
eGPUが使えない
M1MacはThunderboltが搭載されているのにもかかわらずeGPU(外付けGPU)がサポートされていません。
GPUを外付けで使って性能をあげたい人にとっては致命的かと思います。。
サポートしてほしい・・
ゲームに弱い

これはしょうがないことですが、Macは性能や対応ソフトなど考えてもゲームには弱いです。
ゲームがしたい方は最初からWindowsのゲーミングパソコン等を購入した方が間違えないです。
僕も息子と一緒にゲームをしたくてしばらく悩んだりしました^^;笑
Minecraft等はできますよ!
最後にM1MacBook Airを購入してよかった?

大満足です。
何より古いパソコンから変わったためサクサク動き音も静か、軽くて薄くて持ち運びも楽ちん!それでいてバッテリー持ちも抜群!!
使う用途にもよるかと思いますが、大変満足できる商品だと思います。
悩んでいるのであれば購入しても問題ないと思いますよ。