こんにちわ。
TAKUです。
今日はお掃除用品のご紹介です。
みなさん!
お風呂上がりの壁や鏡などの水滴はどうしていますか?
タオルで拭いてますか?
何もしないでそのまま乾燥するのを待ちますか?
水滴を放置していると、カビの原因になってしまったり細菌の発生する原因にもなってしまいます。
そこで、是非ともおすすめしたい水切りワイパー
山崎産業 SATTO スクイージー
です!
様々なランキングで1位になってる秘密は?
こちらの、山崎産業 SATTO スクイージーは大手通販サイトなどでスクイージー、水切りワイパーランキングで1位を取っています。
なぜそこまでの人気があるのか検証してみたいと思います。
低価格!ワンコイン程度で購入出来る!
こちらのスクイージー、250円〜600円程度で購入することができます。
うちの場合はニトリにて、500円程度で購入しました。
軽くて持ちやすく手に馴染みやすい!
こちらのスクイージー、材質が樹脂製になっているのでとても軽く、形もスティック型の為持ちやすさも抜群です!
先端はゴムの為、傷を付けにくい
よく、金属などが使われているスクイージーがありますが、こちらの商品は持ち手の部分はプラスチック、先端のワイパー部分はゴムになっています。
なので壁などに傷を付けづらい為、掃除をする時に思い切ってやることができます!笑
(がむしゃらにやるのはダメですよ?笑)
軽い力ですぐに綺麗、鏡だってお手の物!

構造が考えられており、手に持つ部分からワイパーにかけて二股になっており、小さな力でも全体に力がかかる為、綺麗に水滴が取れます。
上の画像んご覧になりいかがでしょうか?
一回さっと上から下にワイパーをかけただけです。
鏡って水垢が目立ってしまったり、拭いてもなかなか水滴が取りきれなかったりして掃除のしづらい部分だと思います。
ただ、SATTOのスクイージーさえあれば、簡単でいて短い時間で水滴を取ることができますので、毎日のお掃除も苦にならずにすることができるかと思います。
収納もしやすい

このようにシャワーフックに掛けることもできます、さらに持ち手の方にも穴が空いておりますのでどこかに掛けておくこともできます。
不便な所
簡単に水滴を落とすことのできるSATTOのスクイージー、気になるといいますか、使用用途がかぎられています。
水滴を落とせない場所では使えない。
こちらのスクイージー、水を貯める部分が付いていない構造になっています。

シンプルイズベスト
なので、使用できる場所が限られています。
お風呂場、洗面所、窓は外側のみ
こんな感じでしょうか?
なのでメインはやはりお風呂場になるかと思います。
幅が25センチ、狭いところには向かない
このスクイージー、大きさが幅25センチあります。
なので、細かい部分などは他のものを使った方が掃除しやすいかと思います。
結論は?オススメです!
山崎産業 SATTO スクイージー
とてもオススメできる商品です。
うちは今まで毎日のお掃除はタオル等で拭きあげていました。
何回も絞っては拭きの繰り返し。
毎日のことなのでタオルが傷むのも早いです。
それがこちらのスクイージーがきてから時間も短縮でき、綺麗に水滴を除去することができます。
タオルのように絞ったりする必要もありません。
ワンコインで低価格、
軽くて傷も付けにくく使いやすい!
ランキングで1位を取るのもうなずけます。
是非、使ってみてください。
最後までお付き合い頂き、ありがとうございました!