こんにちは。
KIMAMA LIFEのTAKUです。
包丁を新調するならツヴィリングのマルチパーパスナイフのご紹介です。
双子マークが信頼の証(#^^#)ツヴィリング

ツヴィリングについて
ZWILLING J.A. HENCKELS の取り扱いブランドの中で、最も代表的なブランドは、双子マークのZWILLING(ツヴィリング)と一人マークのHENCKELS(ヘンケルス)の2ブランドです。
ZWILLINGより
日本では1973年に日本ヘンケル株式会社が設立され、ZWILLINGとHENCKELSの両ブランドの販売を始めました。そのため社名がZWILLING J.A. HENCKELSとなった現在でも、双子マークのZWILLINGブランドも合わせて‘ヘンケルス’と言う呼び名で親しんでいる方が多くいらっしゃいます。
ただし実際にお買い物をされる場合には、別のブランドとして取り扱いが分けられております。
ヘンケルスは速水もこみちさんがコラボしていることもあり日本でもよく聞きますね?
速水もこみちさんと同じ包丁を使いたい方はmoco`sキッチンホームページより購入することができます。リンクを張っておきます。
http://www.mocomichihayami.jp/
ZWILLINGとはヘンケルスの上位ブランドということです。
切れ味もよく双子マークもかわいらしく素敵です(#^^#)
早速購入♪切れ味抜群!

早速使ってみました。
試し切りにちょうどいいものがなかったのでを切ってみました。
包丁のステンレス部分にも双子のロゴマークがしっかり入っています。
ピーマンに包丁を当て

さっと動かすと、、、

Σ( ̄□ ̄|||)
凄い切れ味!!!笑
今までは日本でも結構有名な1万円以上する包丁を何年も使っていました。
年数がたっていることもあり久しぶりに新しい包丁を購入したもですが素晴らしい!!!
道具がいいと料理も楽しくなります(#^^#)
重さも軽く手が疲れにくい
ツヴィリングのツインフィン L マルチパーパスナイフ 180mmは重さも軽いんです(^^)/
実際に測ってみました。
今まで使っていた包丁

ツヴィリング ツインフィン L マルチパーパスナイフ 180mm

今までの包丁は約1.8倍の重さ(゚Д゚;)
重さ自体は軽いものですが、少しの違いだけでも手にかかる負担等は全然違います。
使えばわかるこの軽さ!笑 ですね♪
肉・魚・野菜すべてOKな万能包丁
ツヴィリング ツインフィン L マルチパーパスナイフ 180mm は肉・魚・野菜。
様々な食材に使えます。
これ1本あれば普段使いには十分すぎるほどです。
しかし、カボチャなどの硬い食材などには少し心もとない感じもしました。
ケガに注意!

この包丁、切れ味抜群故料理になれていない人が使うと、、、
ケガしちゃいます(^^;
僕も実際に指を切ってしまいました。
スパっと(-_-;)
慣れないことはしないほうがいいですね。
切れ味がいい=ケガもしやすい
職人さん、僕みたいな人もケガのしない包丁を作ってください 笑
最後に
軽くて切れ味抜群の
ツヴィリングのツインフィン L マルチパーパスナイフ 180mm
のご紹介でした。
評判もいいのでぜひ使ってみてください(#^^#)
不器用な方はケガだけはしませんように(>_<)