
今回レビューするのは
KENWOOD DPV-5000
になります。
こちらの機種、機能がとても魅力的なのに中々レビューや口コミが少なく、パイオニアの
FH-9400DVS
と迷っていました。
ただ、地デジが内蔵されていませんでした。
テレビっ子の僕はテレビが無いことを考えられず、後付けでチューナーを付けても良かったのですがチューナーの配置も考えるのが大変なため最初から内蔵されているDPV-5000を購入する事にしました。
結果、DPV-5000を購入して大正解!
こちらのDPV-5000は上位機種であるDPV-7000の廉価版です。
大きな違いとしては、CarPlayやAndroid autoが使用できないこと。
そして、ハイレゾ音源には対応していないこと。
ですが価格の違いとテレビが見れて音楽をかけれれば十分な僕にはDPV-5000で十分なのです。
実際に購入して使ってみると大正解、
Bluetooth
CD/DVD
SD
USB
地デジ内蔵
こんだけ十分な機能が備わっているのです。
iPhoneですと、USBにライトニングケーブルで接続すると、充電しながら音楽なんかもきけちゃいます。
CDを4倍速でSDにコピー
CDを4倍速でSDのにコピーできます。
よく、カーナビなどにあるHDDのかわりにSDに入れれる機能ですね!
筆者は、携帯で音楽を聴いているのでこの機能を使ったことはありません。
便利な機能だとは思うんですけど 笑
なんといってもBluetoothやっぱり便利

上の画像はBluetooth接続をし、音楽を流しているところです。
Bluetoothで接続すると、曲名や歌手名なども表示されさらに操作もオーディオの画面上にて出来るので、携帯電話を操作するよりもスムーズに操作することができます。
また、マイクも標準で付いており電話もオーディオの画面からかけてみたり、掛かってきた電話もオーディオの画面で出ることが出来るのです。
これも意外と便利
携帯電話を出さなくても操作できることのありがたみを感じます。

付属のマイクはハンドルのところにつけました。
通話品質は?
普通に電話する分には何も問題ありません。
車のスピーカーから相手の声が聞こえますので聞き取りやすくハンズフリーの快適さがありがたいくらいです。
しかし、相手はすこし聞き辛いこともあるようです。
それでも支障ない程度のようですので使い勝手はいいのかな?
マイクはあまり離さない方が無難だと思います。
SD/USB
こちらの方は一回も使っていません。
携帯電話の音楽、DVD、地デジ
これで十分な筆者は使う機会がなかったです
サイズの小さいUSB等に音楽や動画を入れるのも使いこなせればとても便利なんだと思います。
内蔵4×4フルセグ地デジ大正解!
これは本当に内蔵型にしてよかったと思います。
今までも古いカーナビに別売りの中華製チューナーを利用してテレビを見ていたのですが、
まず受信感度が全然ちがい、ビックリしました!
もちろん中華製とはいえ、そのチューナーも4×4を利用していましたので、ここまで違うのかと驚きと感動でした 笑
やっぱり途切れないのは嬉しい(^^)
画面でチャンネルを変えれる便利さ
これ、かなり重要です。
よくある別売りののチューナーですと、もちろん画面上からでは操作できないのでリモコンで操作するのですが、これが地味にめんどくさい笑
たまに、リモコン使わないとダメなのに間違えて画面タッチしちゃうくらいです。
内蔵型だと画面をタッチ、そのままチャンネルの切り替えが出来ますので、わすらわしさがありません。

チャンネル選択時の画面

ソース選択画面
最後に
僕の個人的感想ですが、DPV-5000にして大満足しております。
Bluetoothも一度ペアリングすると、次回より勝手に接続し、使い勝手もいいです。
もしもCarPlayやAndroid autoが使いたい場合やハイレゾ音源等のこだわりがある方は上位機種のDPV-7000がよろしいかと思います。
しかし、音楽自体も今まで使っていたオーディオか古い物のせいか、ものすごく綺麗に聞くことが出来るようになりました。
オーディオを変えるだけでこんなに変わるものかと驚いたほどです。
このような機能や性能、そして内蔵型の4×4フルセグテレビ、
とても満足のいく商品だと思いますので、是非検討してもらえればと思います。