こんにちわ。
KIMAMA LIFE のTAKUです。
だいぶ暖かくなり、春の訪れを感じている今日この頃ですが、春になるとやらなければいけない事、、
そう!
タイヤ交換の時期です!
ガソリンスタンドやタイヤ屋さんで交換する方はいいのですがご自分で交換する方も多いのではないでしょうか?
そこで少しでも早くそして楽にタイヤ交換をして頂けるツールをご紹介します。
アストロプロダクツについて
僕はDIYが好きで、工具類も大好きなんです。
そんな工具類をよく購入させて頂くのが
アストロプロダクツ
なんです(o^^o)
工具の専門店なだけありまして、
なかなか売っていない特殊工具なども購入する事が出来ます。
そして、アストロプロダクツのオリジナル工具も購入できます。
このオリジナル工具が見た目もかっこよく、それでいて低価格で購入する事が出来るのとても重宝します。
お近くに実店舗がある方は是非とも足を運んでみてください!
アストロプロダクツ 1/2DR 18v コードレスインパクトレンチ

じゃーん!
どうですか?
かっこよくないですか?
先端に付いているソケットについては後程書かせて頂きます。
まず、こちらのインパクトレンチの仕様ですが、
差込角:1/2DR
電圧:18v
最大トルク:180Nm
無負荷回転数:0〜2100rpm
打撃数:4000回/分
このようになっています。
こちらもアストロプロダクツオリジナル商品となっております。

タイヤ交換に使用するのは必要十分 でも、もう少しパワーが欲しい時も

実際に使用してみた感想です。
タイヤの締め付け取り外し、共に問題なく使用出来ます。
しかし、取り外す時にきつく締まっているボルトがある事ありますよね?
そういうボルトはなかなか外れませんでした。
きちんとした締め付けトルクだと、問題ないです。
心配な部分
大手メーカーの物と比べて、耐久性が心配なところがありそうです。
使っている時にモーターから少し焼けているような匂いがしたりしました。
あまり、連続使用はやめておいた方が良さそうです。
DIY等で使用する分には必要十分だと思います。
仕事等で使用する場合はやはり大手メーカーの物を使用した方が無難だと思います。
18vの中ではパワーは少ない方かも
もちろん14.4vなどと比べると断然パワーは強いです。
しかし、18vの中では少し弱めかな?と思います。
アストロプロダクツのハイトルクインパクトレンチの方がパワーが強いみたいなので、使用用途によってはそちらの方がよろしいかもしれません。

インパクトレンチまとめ
タイヤ交換や、日常的なDIY作業等で使用する分には十分な性能を持っています。
LEDライトも搭載されていますので、暗い中での作業もしやすいかと思います。
パワーを求める方はハイトルクインパクトレンチを検討してみてください。
注意
タイヤ交換をする際、最後の締め付けはトルクレンチ等で規定トルクにておこなってください。

タイヤ交換に必要な工具 1/2DR ホイールナット インパクトソケットセット

レビュー用に使用してみました。
まずこの色!
かっこいい!
そして、ソケットの周りにはプラスチックの白いカバーが付いています。
このカバーが付いていることによりホイールに傷が付きにくくなっています。
普通のソケットでは入らない細めの穴にも使用可能


プラスチックのカバーを外す事ができ、普通のソケットでは入らないホイールでも使用する事が出来ます。
細めに作られているためタイヤ交換専用にしてください
このソケットセットはタイヤ交換専用に作られているものです。
普通のソケットでは使用出来ないホイールなどでも使用出来るように、細く薄く作られているソケットです。
なので耐久性の観点からもタイヤ交換以外の作業には使わない方がいいかと思います。
ソケットセットまとめ

インパクトレンチやトルクレンチ等を使用する時に必ず重宝します。
お気に入りのホイールに傷をつけたくない。
そのような方にも是非オススメできる商品です。
ご検討してみていただければと思います。
最後に
アストロプロダクツ
工具好きにはたまらないお店になっています。
本当に色々なものが揃っており、
なかなか手に入らない専用工具
低価格で購入しやすい、アストロプロダクツオリジナル工具
様々な物を取り扱っていますのでDIY、お仕事用にも素敵な工具が見つかるかと思います。
今度、オススメ工具もご紹介出来たらと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。
アストロプロダクツのリンクを貼っておきます。