こんにちは。
KIMAMA LIFEのTAKUです。
今回は100円ショップでお馴染みのダイソーにて販売されているiPhone用の素晴らしいガラスフィルムをご紹介させていただきます。
ipad用のガラスフィルムもコスパ抜群です。
気になる方は以下の記事をご覧ください。

今までの百均ガラスフィルムとは違う!全面保護してくれるiPhone用ガラスフィルム

今までも100円ショップでお馴染みのダイソーやセリアでガラスフィルムは販売されていました。
しかし今まで100円ショップで購入できたガラスフィルムは3Dフルラウンド加工ではなくふちが開いている状態でした。

どうでしょう?
今までは角の丸まっている部分はフィルムが届かず、本体がむきだしの状態でした。
コストパフォーマンスはよかったのですが、やはり隅のほうが気になりほかの高額なフィルムを購入したりしていました。
しかし、ぶつけたり落としたり結構な頻度でフィルムを割ってしまいましたが、安い買い物ではないのでしばらく我慢して使ったりしていました。
そんな時、100円ショップダイソーのガラスフィルムが進化したことを聞き、早速ゲットしました。
全面保護を前面に押し出したパッケージ!

今までの100円ショップでは考えれないクオリティの商品になっています。
使ってください!
ほかのガラスフィルムに負けてません!
iPhoneの種類が豊富

この全面保護ガラスフィルムの機種の種類ですが
iPhone7.8(各種plus用あり)
iPhoneXR.XS.XSMax
と種類が豊富にそろっています。
コスパ最高!このクオリティで110円!
さすが100円ショップですね(#^^#)
しかし、ダイソーでは100円以外の商品もあります。
全面保護のガラスフィルムであれば、100円ショップのダイソーとはいえ数百円で販売されていてもおかしくない商品だと思います。
セット内容は?

セット内容を記載しておきます。
- 液晶保護ガラス本体
- アルコールシート
- クリーニングクロス
上の3点セットになっています。
少し残念なのが張るときに使うガイドシールや、最後にほこりを取るためのシールが付属されていません。110円で購入できるので文句は言えませんが残念でした(^^;
貼り付けは簡単?実践してみます。
実際にガラスフィルムを張ってみたいと思います。
古いフィルムを張っている場合剥がします。

まず古いガラスフィルムを外します。
やはり、ふちのほうのむきだしの部分が汚れています。
付属のアルコールシートとクリーニングクロスできれいにしましょう!

まず、一番目の袋に入っているアルコールシートで画面を拭きます。
アルコールで汚れを浮かせるので全体をくまなく拭きましょう。

次に二番目の袋に入っているクリーニングシートで拭き上げます!
ここで、完全に汚れを取れるようにしましょう。ほこりなどもシール等でとったほうがいいです。少しのほこりでも空気が入ってしまいます。 きれいにならないときは以下の商品もおすすめです!ダイソーのアルコール除菌ウエットティッシュです。

厚手で拭きやすく汚れも落としやすいです。
僕はこの後にティッシュ等で拭き上げ、最後にシールなどでほこりを取ります。
きれいになった画面にいよいよ新しいガラスフィルムを張りましょう。

ガイドシールが付属されていないためセロテープ等で代用してもいいかもしれません。
そのままでもホームボタンや耳にあてるスピーカー、カメラの位置などを合わせながら慎重に張ればうまく張れると思います。
貼り付け完了。きちんと全面保護されている

貼り付けが終わりました。
角のほうまできちんと覆われており、空気の侵入等もなくとても素晴らしい商品だと思います。

久しぶりのきれいな画面です。
このガラスフィルムであればこれからもリピート確定です!
まとめ
100円ショップダイソーで販売されている全面保護ガラスフィルム、コストパフォーマンスに優れ今まで販売されていたガラスフィルムと比べてもかなりおすすめできる商品です。
110円
全面保護
この二点だけでも素晴らしいですが品質も十分に使用できるレベルです。
iPhoneを利用されている方にはぜひ購入して使ってみてほしい商品です。
とても満足のいく商品でした。
それでは最後までご覧いただきありがとうございました。