こんにちは。
KIMAMA LIFEのTAKUです。
先日の記事にて悩んでいたキャンプギア選びですが、考えた末に色々購入しましたのでレビューしながらご紹介していきたいと思います。
何で悩んでいたかは先日の記事をどうぞ(#^^#)

寝心地抜群!Hilander(ハイランダー)スエードインフレーターマット

今回購入したインフレーターマットはナチュログでお馴染みのナチュラムさんオリジナルブランド
Hilander(ハイランダー)
のインフレーターマット9cmになります。
こちらのインフレーターマット、見た目や色合いも僕の理想で、何よりハイランダーブランドは購入しやすい価格帯となっています。
今回購入したインフレーターマットも9cmという厚みで5980円というほかのブランドではなかなかない価格で、さらにスエード生地で触り心地も素晴らしいです。
早速商品レビューしていきます。

キャンプに行って何が重要ですか?
僕が思うに寝心地ってとても大切だと思うんです。
中々寝付けず、少しすると体も痛い、、、
疲れが取れない。
アウトドアをしているとこういう経験もないでしょうか?
そうなってしまうと「もう行きたくない」そう思ってしまう場合もあると思います。
いかに睡眠が大事か、睡眠1つでアウトドアを嫌ってほしくない!
ぜひインフレーターマットを活用してみてください!
収納バッグから取り出す。

収納バッグから出すとコンパクトに丸まっており、バンドで留まっています。
バンドを外し、黒いバルブを開いてあげましょう。
バルブを開けると自然と空気が入っていきます。

上の画像のバルブを反時計回りに回して開けると自然と空気が入っていきます。
少し待つと、

ご覧の通り膨らんでいきます。
しかし、自然と膨らむのは6cm弱ほどでした。
バルブより空気を吹き込む必要があります。
枕を膨らます。

次に枕を膨らまします。
枕は自動ではないので上の画像のバルブを開けて空気を吹き込みます。
バルブは二段階に開くようになっており1段目のみ開けることにより空気が逆流することなく吹き込むことができます。

上の画像の状態で空気を吹き込むことができる状態です。

上の画像のように根元側を開けると空気を抜くことができます。
とても簡単で吹き込むときも逆流しないのはとても使いやすくおすすめできます。
枕の使用感はあまり良くない

枕の使用感ですが、正直あまりよくありません。
出来ればマット部分と同じ素材にしてほしかったです。
ただの空気のため、動くとやたらとグワングワンしてしまいます。
使うのであれば空気をぱんぱんにしたほうがよかったです。
しかし、僕は使わないでほかの枕を使うと思います。
インフレーターマット完成!9cmの寝心地は?

肝心の寝心地はとっても抜群です!
9cmという厚みですので底付きすることもなく硬い床でも快適に寝ることができると思います。
芝のサイトではもちろん、ガタガタしているところでもこちらのマットを使うことにより気にならなくなると思います。
さらに、寒い時期ですと床からの冷気の上がり方が改善されるため保温効果も格段にアップします。
ボタンがついているので複数個使用するときは連結して使うことができます。
補修部品もついています

表面、裏面両方の布が補修用としてついています。
最後に
Hilander(ハイランダー)スエードインフレーターマット(枕付きタイプ)9.0cm
とてもおすすめできます。
見た目も使用感も素敵です。
僕も4つ購入してしまいました。笑
キャンプでの寝心地が悪い!
疲れが取れない!
もう行きたくない!
そんな方に使ってほしい商品です。
ぜひ、参考にしていただければと思います。
最後までお読みいただきありがとうございました。