こんにちは。
KIMAMA LIFEのTAKUです。
今回はekスペースカスタム 型式B11Aのエアコンフィルターの交換方法を記事にしようと思います。
日産のデイズルークスも同じですので参考にしていただければと思います。
オイル交換やタイヤ交換の方法については以下の記事をご覧ください。

車内の嫌な匂い、エアコンフィルターが原因かも
エアコンをつけるとしてくる嫌な匂い、、、
芳香剤などで誤魔化しても元をたたないと嫌な匂いと混ざり合って余計に臭かったりします^^;
車内の匂いとり等もありますが、まず絶対にしてほしい事がエアコンフィルターの交換です。
長年交換していないとフィルターについたホコリや匂いが車内に充満します。
フィルターを交換することにより綺麗な空気が車内を循環し、エアコンから出ていた嫌な匂いもかなり改善します。
車種によりエアコンフィルター自体が付いていない場合もありますが、付いている場合は絶対に交換しておきましょう!
エアコンフィルター交換のメリット
エアコンフィルター交換によるメリットは、
- 綺麗なフィルターにより空気が綺麗になり、嫌な匂いも激減
- 風が弱かった場合風量アップが見込める
これだけかぁ、、と思われるかもしれませんがいざフィルターを交換すると車内の環境が結構変わりますよ?
フィルターがホコリなどで目詰まりしていた場合は風量が各段に変わります。
それでは交換していきましょう!
エアコンフィルター交換方法
まずエアコンフィルターを用意しておきましょう。
僕はPIAAのエアコンフィルターを購入しました。

エアコンフィルターは様々な種類が出ていますのでお好みで購入してもらえればと思います。
適合車種はしっかり確認しておきましょう。

僕が購入したのは上の商品です。
早速交換します。
まず初めにグローブボックスを外します。

グローブボックスを開けて

上の画像の矢印の部分が引っかかっているだけですので、矢印の通り内側に押し込みながら手前に引っ張ると以下の画像のように外れてきます。

真ん中にある、長方形のカバーの部分がエアコンフィルターの入っている部分です。
爪が引っかかっているだけですので慎重に外しましょう。
そうするとエアコンフィルターが見えます。

見えたエアコンフィルターは引っ張るだけで取れてきます。

外したフィルターと、新品のフィルター、、、
汚い、、、笑
続いて新品のフィルターを入れるのですが、フィルターにより入れる向きが決まっています。
フィルターにより説明書に書いてありますのでその通りに入れましょう。

PIAAのフィルターの場合upの文字が書いてある面を左側面に見えるように入れます。


後は蓋を戻し

グローブボックスを元に戻せば完成です。

作業自体は数分で終わるような作業ですのでとても簡単ですし、エアコンフィルター自体も高くないものですので匂いや風量が気になる場合は交換してあげればと思います。
終わったら一応異常などないか確認しておきましょう。

これで全ての作業が終了です。
最後に
エアコンフィルターは交換すると匂いや風量、更には車内の空気自体も綺麗にしてくれます。
結構体感できますよ?
ディーラー等ではそれなりの金額がかかりますしご自信で交換してみるのも良いかもしれませんね(^^)
最後までお読みいただきありがとうございました。